先輩の声Recruit
電気システム部
就職活動の経験も
自分の大事な財産!
2013年入社
Interviewインタビュー
Q1現在のお仕事内容を教えてください。
スリッターにおける
タッチパネル上のデザイン。
現在私はタッチパネル上に表示する項目のデザインをしてします。
主としてはスリッターにおける必要なモニター情報や設定項目をわかりやすく、扱いやすく表示する事が課題です。
そのために操作しやすいレイアウトや見やすいフォント、色のコントラストなどを考え、全体像をイメージしていきます。そこに数値や文字、スイッチを配置して仕上げていきます。
操作する側の立場を考え、そことのギャップが無いようにデザインしていく事が難しい部分でもあり楽しい部分でもあります。
Q2働いていて、嬉しい瞬間はどんな時ですか?
機械が完成し稼働している時。
私は電気設計として機械製作の一部を担っています。時には機械の調整、改造工事等をすることもあります。
その機械が客先で実際に稼働し製品をスリット加工している瞬間を見た時はそれまでの苦労や悩みも「頑張って良かった。」と思える程の嬉しさにも似た達成感がでてきます。
この達成感が今の自分を動かす原動力になっています。
Q3就職活動をされている方にメッセージをお願いします!
就職活動の経験も
自分の大事な財産!
就職活動を通していろんな事を経験するかと思います。アドバイスをするなら、一瞬一瞬を全力で頑張って下さい。
その頑張っている自分が就職活動を成功に導き、社会に出た後でもその経験が自分の背中を支えてくれると思います。
一瞬一瞬を全力で頑張るためには体調管理やリフレッシュも大事です。
最高の自分で就職活動に挑み、悔いの無いよう頑張って下さい。
Schedule1日の流れ
- 08:15始業
- 今日の予定確認。
- 08:20資料作り&準備
- 新設計したプログラム及びタッチパネルの詳細の資料を作成。
会議室に実機を持っていき発表の準備を整える。 - 12:00昼休憩
- 12:45電気システム部全体会議
- 各自仕事の進捗状況を報告。
最近の出来事、生産終了部品等の情報交換。
- 13:30発表会議
- 全体会議に引き続き電気システム部内の発表会議。
午前中作成した資料を基に新設計したタッチパネルの説明。
質疑応答。 - 15:00ソフト設計
- 発表の際の意見・指摘を踏まえ再度設計及び修正。
デバッグ。 - 16:00実機テスト
- 実機に搭載し、動作確認や色合いの変化を見極める。
- 17:00終業
- 明日の予定を確認して終業。
先輩の声一覧
関東営業部
2011年入社
関西営業部
2014年入社
技術部
次長代理/1996年入社
技術部
2013年入社
技術部
2011年入社
電気システム部
2011年入社
電気システム部
2013年入社
電気システム部
2015年入社
製造部
工作課 課長/1986年入社
製造部
2012年入社
製造部
2012年入社
製造部
2012年入社